16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2016-09-15 平成28年 9月定例会(第3号 9月15日)

ブランドというと、以前は高級品イメージということでしたけども、最近、ブランドという言葉の意味は、差別化といいますか、違いづくりという意味が強くなりまして、価値を感じるあらゆるものと考えられているようです。10年前に地域ブランドの創出と言われたときには、夕張のメロン、あるいは宇都宮の餃子とかいいますか、物やことであったのです。誘客を強く意識したものだったと思います。  

敦賀市議会 2015-09-16 平成27年第4回定例会(第4号) 本文 2015-09-16

一昔前までといいますと、ブランドといいますと高級品というイメージがあったと思います。自治体、市町村とは無関係なものだったかもしれませんけれども、近年では福井県でも福井観光営業部ブランド営業課という部署を立ち上げるなど、全国の自治体でも自治体独自のブランド力向上と発信のため専属の部署を立ち上げている自治体が数多くあります。  

福井市議会 2011-11-09 11月09日-03号

まだ福井市を代表する特産品になり得ているとは思いませんが,金福スイカ高級品につきましては都市部のデパートが贈答品として取り扱うようにすること,また一定水準のできと認められたものには推奨シールを添付し高値がつくようにすることなど,生産者品質向上に向けた意欲を促す取り組みを行っております。しかし,その取り組み内容や実績は,不十分であると受けとめざるを得ません。 

勝山市議会 2007-09-19 平成19年 9月定例会(第2号 9月19日)

例えば、多くの人々に「ブランド」というと、シャネルやグッチやヴィトンなどの高級品であったり、そのマーク、ロゴなどを連想することでしょう。これはブランド品であって、ちょっと勝山ブランドという場合のブランドとは違うのですが、ブランドというものを考える際には非常に興味深い示唆を与えてくれます。  

勝山市議会 2005-12-07 平成17年12月定例会(第2号12月 7日)

この理由は、消費構造が超高級品と安物の中国品に二極分化して、中間品の商品が落ち込んでいるということが考えられております。  このように、繊維業界は、熾烈な国際競争の中で戦っておりまして、北陸を代表する合繊長繊維織物産地であります勝山市の繊維業界もこの中にあって、それぞれの企業が培ってきた特質を活かして奮闘しているわけであります。  

勝山市議会 2003-09-16 平成15年 9月定例会(第2号 9月16日)

最近、企業は、量産品中国で、高級品または量産する前の試作品、これをプロトタイプといいますけれども、そのプロトタイプ日本で作るという戦略をとってきております。このように、中国の台頭によって変化してきている企業の求めるものに耐えられる地域勝山市を磨いていかなければならないのであります。  しかし、それは、外づらをよくしなければならないという、そういう意味ではありません。

小浜市議会 2002-09-04 09月04日-01号

先日、県の商工労働部長から聞いた話でありますが、東京青山にある福井ビジネス支援センターで展示販売されている郷土の伝統工芸品の中で売れないと思っていた若狭めのうの高級品5万円、10万円、20万円とするようなそういう高級品があっという間に売れてしまったというのであります。私どもはこの地元のこんな野菜ぐらいとか、こんな高いものは売れないだろうとか、そういう固定的な観念を持っているのではないでしょうか。

鯖江市議会 2002-03-12 平成14年 3月第326回定例会−03月12日-02号

その一方で、めがねの大手企業は、ますます海外での生産割合を多くし、「高級品中国生産」をスローガンに、本社技術者派遣中国人の本社研修制度など、人材育成に積極的に取り組み品質世界トップクラスと明言しています。これでは幾ら行政地場産業に力を入れても、効果など全くないのではないでしょうか。  

鯖江市議会 2001-03-13 平成13年 3月第321回定例会−03月13日-02号

海外にない中級、高級品をつくっていくことに焦点を合わせて、そのために例えば、業界が取り組んでおられる新素材の開発、試験、実用化などに、現在市が行っている奨励金以上の思い切った開発、研究の援助をしていくべきと考えます。その際に、県、国からも強力な援助を求めていくべきではないでしょうか。  

鯖江市議会 2000-06-06 平成12年 6月第317回定例会−06月06日-01号

また、出展されました関係者の話をまとめますと、共同ブースにつきましては、日本エリアであることのアピール性向上商談エリアの拡大、総合カウンター機能強化、そして日本製品PRグッズの積極的な配布、高級品を扱う日本ブースと安価な製品アジア諸国ブースとは場所を変えることを希望されていらっしゃいます。  

鯖江市議会 1998-12-09 平成10年12月第310回定例会−12月09日-03号

世界眼鏡のマーケットは、既に日本製品高級品として位置づけられています。世界各国バイヤーたち高級品が欲しければ、結果的に日本製品を選んでいきます。福井産地側がそれらを考慮して、物づくりに対応していくことが生き残る道のただ一つだと言えるでしょう。不況を人のせい、国のせいにするのではなく、今産地としてできることを今やらなくてはならないとき、新作を東京IOFTへ持っていったとのお話でありました。

鯖江市議会 1996-12-03 平成 8年12月第299回定例会−12月03日-01号

今後、鯖江地場産業もさらに一層足腰を強めるとともに、高級品志向にこたえられる技術力強化など、対策を急がなければならないと強く感じたところであります。  市といたしましても、商工会議所と密接な連携をとりながら、さらなる業界支援をしなければならないと思った次第であります。  

鯖江市議会 1991-09-25 平成 3年 9月第268回定例会−09月25日-02号

供給面で中低級の安値品MIESファッション感覚に富んだ高級品ヨーロッパと位置づけされているわけでありますが、日本産地の今後の動き方としてはヨーロッパからデザインや部品を入れて日本完成品にするMIESから完成品を入れて研磨など最終加工することがますます活発化されるだろうと言われておるところであります。

  • 1